院長コラム

Vol.57 「たなか成長クリニックの七夕飾り 2025」
恒例のたなか成長クリニックの七夕飾りが、今年も行われました。2本の笹の葉に、237枚の短冊が飾られていました(写真)。

1位は3年連続「身近な願い」で、2位3位は昨年と同様、「身長に関する願い」、「学業向上」の順でした。この3項目は、コロナの時期を除いて、何時も上位を占めています。「平和への願い」は、2022年から現れましたが、徐々に増える傾向になるのは、不穏な国際情勢を反映しているのでしょうか。(表)

1位の「身近な願い」は、毎年バラエティー豊富。「TWICEのライブに当たりますように」、「今日のから揚げが上手に揚げられますように」、「カナヘビが元気でいられますように」、「あんまり自分からおこりませんように」、「ユニバーサルスタジオジャパンに行ってルーシーに会えますように」、「パトカーにのれますように」など。「10万円もらえますように」、「宝くじが必ず1等前後賞が当たりますように」は、毎年のパターン。「ちゅうしゃがいたくありませんように」「注射が大丈夫になりますように」というのは、採血が多いうちのクリニックならでのもの。かわいいのは「遊園地やお城でまほうがつかえますように」、「きめつのやいばがゆめでいつもみれますように」、「まますき」。
2位の「身長に関する願い」は、「身長が伸びますように」「背が高くなりますように」は普通ですが、今年は「170 cmになりますように」という願いが5枚、「165 cm」が2枚、「180 cm」も3枚,、更には「身長が200センチは超えますように」もあり、具体的な身長の願いが多かった。皆の身長に対する要求水準が高くなってきたような気がします。
3位の「学業向上」は、「受験に合格しますように」が12枚と圧倒的に多く、「英検準2級取りますように」、「テストで20番以内に入れますように」、「漢検に合格できますように」など。「漢字算数理科社会国語 全部テスト満点」、「次の定期テストで全部満点、卓球の大会で勝つ 両方かないますように」という欲張りな願いも。「早く受験が終わりますように」という願いは、早く重圧からのがれたいという心の叫びか。
4位の「家族の健康・幸せの願い」は「家族みんなが元気に仲良くすごせますように」に代表されるような短冊が並んでいました。具体的な内容では、「飛行機で宿泊行事に行って、二人が無事帰ってこれますように」「体調が早く元通りになりますように」など。
5位の「将来なりたいもの」は、「サッカー選手」3人、「プロ野球選手」2人、「アイドル」2人などでした。その他は、「医者」「じゅういさん」「ユーチューバー」「巫女さん」「やくしゃ」などですが、かわったものでは「ギャングスターになる」「アンパンマンになりたいです」「てんさいてれびくんになれますように」。
6位の「平和への願い」は、「イランとイスラエルの戦争が終わりますように」、「宇宙平和」などの平和願いが込められています。
同じく6位の「運動能力の向上」は、「足が速くなりますように」が2名、あとは「野球」、「バレエ」、「ダンス」、「スケート」など。
「演奏・歌・美術の願い」は、「絵がもっとうまくなりますように」が4人もいました。その他は「ピアノ」「ギター」など。
7位の「友達関係の願い」は、「ともだちがたくさんできますように」が代表的ですが、「好きな人としゃべれますように」「せんぱいとつきあいたい」もありました。
「その他の願い」では、「不労所得」がありました。

当院から様々なジャンルのコラムを発信しています。
Vol.57 Vol.56 Vol.55 Vol.54 Vol.53 Vol.52 Vol.51 Vol.50 Vol.49 Vol.48 Vol.47 Vol.46 Vol.45 Vol.44 Vol.43 Vol.42 Vol.41 Vol.40 Vol.39 Vol.38 Vol.37 Vol.36 Vol.35 Vol.34 Vol.33 Vol.32 Vol.31 Vol.30 Vol.29 Vol.28 Vol.27 Vol.26 Vol.25 Vol.24 Vol.23 Vol.22 Vol.21 Vol.20 Vol.19 Vol.18 Vol.17 Vol.16 Vol.15 Vol.14 Vol.13 Vol.12 Vol.11 Vol.10 Vol.09 Vol.08 Vol.07 Vol.06 Vol.05 Vol.04 Vol.03 Vol.02 Vol.01